【最新・簡単】完全無料でYouTubeを快適に視聴する方法はコレ!他にも多数のメリットあり!?

どうもマサキングです。
今回はYouTubeでしょっちゅう流れてくる広告をとても簡単に、無料でカットできる方法をご紹介します。
今までも沢山あったであろう広告を消す方法のように設定の変更などは一切不要で、誰でも簡単にできる方法になっております。
さらに後で詳しく解説しますが、ただ広告が消える以上のメリットもありますので是非最後までご覧になってくださいね。
さて本題に入りますが、ぼくもよくYouTubeを視聴する事があるのですが、やはり一番のストレスは冒頭とかちょうどいいタイミングで割り込んでくる広告動画です。
みなさまも何度も経験されていることだろうと思いますが、あの広告ってうっとうしいと同時に少し怖くないですか?
なんとなく自分の要望にあった内容が繰り返し流されるたびになんだか嫌な気分を覚えるのはぼくだけではないはずです。
それにすぐにスキップすることができないのもストレスが溜まる要因ですよね。
あの広告をなんとなく眺めている時間だけでも積み重なれば膨大な時間のロスになってしまいます。
さて前置きが長くなってしまったので早速解説していきます!!
※今回は主にiPhoneでの方法になります。(恐らくアンドロイドでもほぼ同じ操作でこの効果が得られると思います)
App Storeで「Brave ブラウザ」と検索する
恐らく検索結果の一番上にこの画面が表示されますので、この「Brave 広告をブロック(adbl…)」をダウンロードしてください。
これで準備は終了です。
チョット待って!ブラウザって何なん?となられる方もいらっしゃると思うので簡単に説明いたします。
ブラウザとは、WEBサイトを閲覧するために使うソフトのことで、ブックマークとか色々な便利機能がある。
ブラウザにはいくつか種類があり、「Internet Explorer(IE)」「Microsoft Edge」「Google Chrome」「Safari」「Firefox」「Opera」などが有名です。
普段特に意識してなくても使っているものなので、普通にインターネットを楽しむのがメインの方はそこまで気にする必要なないかも知れません。
さてダウンロードが無事に終了したら後はダウンロードしたアプリを起動させて、Braveブラウザ内からYouTubeを見るとあら不思議。
今まであれだけ表示されていた広告が一切表示されなくなります。
さらにBraveブラウザを使用するとYoutube以外にも、他のWEBサイトで沢山表示されていた広告がカットされますので、ネットサーフィンの快適さがかなり向上しますよ。
広告カット以外の有料級のメリットとは?
さてYouTubeの動画広告がカットされただけでも快適感は倍増したと思うのですが、さらにお得な技がこのBraveブラウザには存在します。
それは動画を無料でダウンロードできる&一度ダウンロードした動画はオフラインでも閲覧可能!!
さらにさらにバックグラウンド再生までもできるようになる!!!
という確実に有料級の機能が全部無料で使用できるということなんです。(操作は超シンプル)
もはやこれは使わない理由が見当たらないレベルにまでなってしまっているのですが、どうでしょうか?
そのスーパーハッピーな技のやり方を説明します。
デフォルトのトップ画面に既にYouTubeが配置されているのでそのアイコンをタップします。
自分の好きな動画(ぼくは最近落語にハマっております)を再生するとすぐに画面したに
「+Brave Playlistに追加する」
というポップアップが出てくるので、これをタップします。

動画のダウンロードが完了すると画像のようにポップアップが表示されます。
さて次に保存した動画の再生方法ですが、これもまた簡単です。
Braveブラウザの画面の下部に
画像のような部分があります。
この部分はどんなWebサイトを閲覧していても必ず固定されている部分です。
この部分の一番右端の・・・の部分をタップします。
すると下の画像のようなメニューが表示されるのでその中からPlaylistをタップ。
するとPlaylistの中には先程の動画が保存されています。
そしてこのPlaylistに保存した動画は完全にオフラインでも再生可能ですし、さらにバックグラウンド再生もできるようになっています。
なので音声だけを楽しみたいと思っている方もこの方法で保存すると、簡単に無料でバックグラウンド再生を楽しむ事ができるようになります。
以上になります。
いかがでしょうか?こんなにも簡単にYouTubeを快適に楽しむ技はなかなかありません。
実は今回紹介させていただいたBraveブラウザには他にも色々なスゴい機能があるのですが、それはまた別の機会に詳しく解説させて頂きます。
もっとこのブラウザについて知りたい!!というかたは下記の公式サイトをご覧になってみてください。
30代で調理師からIT業界に転職したのですが、今自分が就いている仕事について記事にしてみました。
興味のある方は覗いてみてください。
PCのキッティングは仕事としてロースキル案件なのか?考え方次第だと思います。
それではまた!!