どんな事も前進する為の『力』に変える!ノートパソコンを持つ狩猟民族になる!!

街乗りでロードバイク を使って真っ先に直面する問題はコレ!

 
レンタサイクル
この記事を書いている人 - WRITER -
高校卒業後すぐに某有名ホテルでコックとして16年以上仕事をしていました。その後地元のお惣菜製造会社に転職。その在籍中に離婚を経験。現在はIT業界に転職して日々奮闘中!! それまでの人生では何にも興味が持てない無趣味人間で、さらにファストフード店で一人で注文できないほどのコミュ障でした。 しかし離婚を機にこのままではダメになると流石に危機感を覚え、今は価値観や自分の視野を広げる為に色々な事に挑戦してみようと決意。 このブログの開設をはじめ、マラソン、単独富士登山、スクーバダイビング、プログラミングスクール、IT業界への転職、、、などなど。 「人は自分が変わろうと真剣に思えば何歳からでも必ず変わることができる」を信条に毎日一ミリでも前に進む為に生きています。 そんな僕が経験した様々な初体験から学んだ事を主に記事にしているのがこの【なせばブログ】です。

どうもマサキングです。

 

今回はとある諸事情で普段遣いにロードバイク を使用しなくてはいけなくなったのでその感想を書いていきたいと思います。

 

ロードバイクを普段遣いにして真っ先に立ちはだかる壁、、、

これは避けては通れない事も無いけど殆どの人が悩むポイントです。

 

それは『スタンド』の問題です。

 

ロードバイクには基本的にスタンドは付いてないのが普通でちなみに僕はそんな事も知らずに購入しました。笑

 

なので基本的に街中でロードバイクを停める時はチェーンのような鍵を使って何かと括り付ける必要があります。

 

とめたい場所にそういう括り付ける場所があればいいのですが、案外無い場合が多い!!

 

結構地元のスーパーに買い物に行くと停める場所が無くて焦る事が多々あります。

 

そこで僕が購入したのがこれ!

 

 

TOPEAK(トピーク) フラッシュスタンド スリム

【20%OFF※】TOPEAK(トピーク) フラッシュスタンドスリム[TOL14700]【※メーカー希望小売価格参照】 

 

携帯スタンドで持ち運びが出来る優れものです。

ただ持ち運べるといってもポケットにスッポリ入るサイズでは無いのでリュック等のカバンは必要。

 

箱を開けるとスタンドを収納出来るカバーと説明書が入ってます。

 

使い方は凄く簡単でスタンド本体の後ろにチョボがあるのでそれを押してスタンドを伸ばします。

で足を左右に広げてロードバイクのペダルの所に差し込んで終了!!

 

こんな感じです。

そして見て分かるように僕のロードバイク 『トレックのEmonda ALR4』ではサイズがしっかり合わない(T ^ T)

 

下調べ不足、、、

 

 

でも外でも一回試しましたがちゃんと立ったので良しとします。

 

ただほぼ直立なので風が強い日なんかは殆ど意味がないんじゃ無かろうかと思っております。

 

今後の改良点としては彫刻刀か何かで差込口の中を削ってちゃんとはまるようにする予定。

そしてこの商品のサイズ違いがこちら↓

TOPEAK トピーク FlashStand FAT ポーダブルスタンド フラッシュスタンド ファット

自転車によってはどちらが適切かしっかり見極めて購入しましょう!

 

今回はサクッとここまでです。

 

ありがとうございました!!

 

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
高校卒業後すぐに某有名ホテルでコックとして16年以上仕事をしていました。その後地元のお惣菜製造会社に転職。その在籍中に離婚を経験。現在はIT業界に転職して日々奮闘中!! それまでの人生では何にも興味が持てない無趣味人間で、さらにファストフード店で一人で注文できないほどのコミュ障でした。 しかし離婚を機にこのままではダメになると流石に危機感を覚え、今は価値観や自分の視野を広げる為に色々な事に挑戦してみようと決意。 このブログの開設をはじめ、マラソン、単独富士登山、スクーバダイビング、プログラミングスクール、IT業界への転職、、、などなど。 「人は自分が変わろうと真剣に思えば何歳からでも必ず変わることができる」を信条に毎日一ミリでも前に進む為に生きています。 そんな僕が経験した様々な初体験から学んだ事を主に記事にしているのがこの【なせばブログ】です。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© なせばブログ , 2019 All Rights Reserved.