書籍『習慣が10割』を読んだ感想。

どうもマサキングです。
今回は『習慣が10割』を読んだ感想を書きたいと思います。
いい習慣ならまだしも悪い習慣のオンパレードのような生活をしている僕にとってはかなり衝撃的な内容でした。
この本のいいところはただ良い習慣を続けなさいというだけでなくて丁寧に何故それが大切な事なのか?
どうして悪い習慣のほうが身につきやすいのかなどもしっかりと基本から説明してくれているのでスッと理解できて納得出来るところが本当に素晴らしいです。
この本が一番伝えたい事。
個人的にこの本の核となる部分は“脳は簡単に騙せる”という事に気付かせてくれる事にあります。
人は変わりたいと“思った”時からすでに変わりだしててそれは全然難しい事じゃない。
未来の自分像に対してももっと伸び伸びと豊かな想像力で、なりたい自分を強くイメージすれば行動は勝手についてくる。
年齢は関係なくて人生はいつからでも変えられるっていう事に物凄く勇気を貰えました。
読んでから実際に行動に移してみて変わったと実感出来た事。
この本を読んでから割とすぐにフルマラソンに挑戦しました。
フルマラソンを走るのは2回目で初参加の前回は半分地点で膝を痛めて絶望したのを覚えています。
その苦い思い出を今回は全て跳ね返してやろうと走る前から心の中をポジティブワードで満たして本番に挑んだんです。
走っている最中も辛いや苦しいや痛いと頭に浮かんだ瞬間から反対の感情で上書きしていく。
とにかく楽勝って思い込ませたんです。
半分自己暗示みたいなものですが、、笑
でも自分なら余裕で出来るって本気で思い込んだら体にも変化が!!
足の痛みや苦しさが不思議と和らいできて単純に走る楽しさを感じれるようになってきました。
シンドイや辛いの感情を無くすように意識すると後に残るのは楽しい気持ちや充足感、ゴールするんだという強い意志だけが残ります。
おそらくその気持ちが体にもいい影響を及ぼし最後まで楽しく走りきれたんだと思います。
これから更に自分の人生を向上させる為に意識するべきこと。
これからの人生の明るいビジョンが、描けるようになったら次は継続する事を決めていく。
どんな小さな事でも毎日続ける事によりとてつもない効果が発揮されるみたいなので何か見つけたい。
そしてそれを実行して本当に凄い事が起こったら自分に自信がついて更にいい成長サイクルに突入していく。
そこを目指して日々進化していきます。