禁酒して一週間以上経過!!その効果や体調はどうなのか?個人的な感想になりますが紹介します。

どうもマサキングです。
お酒を辞めたいと思っている人は実は結構多いんじゃないでしょうか?
お酒は適量ならば良薬になりますが、飲み方を間違えると生活習慣を乱すだけではなくて体を壊したり、はたまた人間関係を悪くしてしまいかねないものです。
また辛い出来事なんかもお酒の力を借りると比較的安易にその場をしのげるので何かショックなことがあればお酒を飲んでとりあえず楽しい気分に浸る、、、でも根本的な問題は何も変わっていないのでまた辛くなったらお酒を飲む。
このルーティンはどんどん酒量が増えていくだけで危険です(すいません、僕の事です)
やはり問題には真っ向からぶつかり自分が行動して変えていかないと何も変わらないんですね。
と言うことで恐らくお酒を毎日飲み続けてはや十年以上。遂に禁酒に挑戦中でございます!!
目次
まず僕が一日に飲んでいたお酒の量
◎ 仕事の日・・・・・ストロングのロング一本に360mlの発泡酒6本。(スイッチが入ると追加で数本)
◎ 休日・・・・・・・ストロングのロング2本、レモン酎ハイのロング一本、発泡酒360mlか500mlを6本。+気分
基本的にストロングでスタートしているので飲む量よりもアルコール摂取量が多くとにかく酔いたいという心理状態です。
なので寝る前は常に酔ってましたし、朝起きた時に前夜の記憶が怪しい夜も少なく無かったように思います。
この生活を続けると色々と危なかった・・苦笑
そんな僕ですが転職を決意して思い切って大好きだったお酒を辞める事にしたんです!
次の自分宴会の再会予定は次の仕事が軌道に乗ってからなので、めちゃくちゃ先の話になりそうな予感がビンビンしているのですが。
禁酒して一番キツイのは三日目だった!
僕が禁酒して一番キツイのはやはり初めてからの三日目でした。
初日と二日目は「絶対にやめてやる!」という強い決意があるので誘惑もはねつけられるのですが、三日目に初めの強烈な禁断症状が訪れます。
とにかく何かのあるたびにお酒のことは思い出すし、今日ぐらいは良いかなという悪魔の囁きが頭の中に響き渡りました。
しかし流石に三日くらいで飲むわけにはいかんと気持ちを奮い立たせて自分がやっているツイッターのプロフィール欄に禁酒継続日数を追加し日々更新していく事に。
大してフォロワーさんがいるわけではないのですがこれがなかなか効果があったと自分では思っています。
やはり完全に一人約束だと制約が薄すぎるので誰かに共有することで達成率が上がるんでしょうね。
四日目くらいから禁断症状現る!!
飲みたい欲求は絶えずありましたが禁断症状として体に異変が現れ出したのが四日目くらいからでした。
その禁断症状とは頭痛です。
朝の時点では何とも無かったのですが、昼前くらいから軽い頭痛が始まり徐々にひどくなっていきました。
激痛まではいかずに軽い二日酔い程度ですが仕事中だったので不快でしたね。
その頭痛が5日目まで続きそこからは体に直接現れる症状はありません。
10日目を超えてからの具体的な体調の変化。
この記事を書いている段階で禁酒継続11日目に突入しております。
そこで実際に今感じているメリットをまとめて紹介して今回は終わりにしたいと思います!
- 自分がアルコール中毒ではないと心底安心できた(正直疑ってました)
- お腹にずっと違和感のようなものを感じていたけどなくなった
- 夜のいつもの酔っぱらっている時間が丸々シラフで使えるので実質的に一日が長くなる
- シンプルにお金の節約になる(酒好きの酒代はばかになりません)
- 目覚めがすこぶる良くなる
今の所こんなところですがこれからもしばらくは継続するので区切りの良いタイミングでまた変化を記事にしていきたいと思います。
では今回は以上です、ありがとうございました!!