どんな事も前進する為の『力』に変える!ノートパソコンを持つ狩猟民族になる!!

初めての一人暮らしで結局これが一番いい買い物でした。お風呂の時に大活躍のアレとは!?

2021/06/18
 
この記事を書いている人 - WRITER -
高校卒業後すぐに某有名ホテルでコックとして16年以上仕事をしていました。その後地元のお惣菜製造会社に転職。その在籍中に離婚を経験。現在はIT業界に転職して日々奮闘中!! それまでの人生では何にも興味が持てない無趣味人間で、さらにファストフード店で一人で注文できないほどのコミュ障でした。 しかし離婚を機にこのままではダメになると流石に危機感を覚え、今は価値観や自分の視野を広げる為に色々な事に挑戦してみようと決意。 このブログの開設をはじめ、マラソン、単独富士登山、スクーバダイビング、プログラミングスクール、IT業界への転職、、、などなど。 「人は自分が変わろうと真剣に思えば何歳からでも必ず変わることができる」を信条に毎日一ミリでも前に進む為に生きています。 そんな僕が経験した様々な初体験から学んだ事を主に記事にしているのがこの【なせばブログ】です。

どうもマサキングです。

 

皆様、初めての一人暮らしを始めるにあたり1から家電や家具を揃えなければならない事が多いかと思います。

 

僕自身全くのゼロから一人暮らしをスタートさせたのですが、定番の家電や家具を差し置いてこれはめっちゃいい!!

と大絶賛(自分で)し感動したものがあるのでこの場で紹介させてください。

 

そしてもしもこれから引っ越しなどで一人暮らしするよ!って方には是非試して頂きたいと思います。

 

 

三種の神器おも上回ったその商品とは!?

 

そもそも今どき家電の三種の神器と言われても若い世代の方はピンときませんかね(*_*)

 

少し表現でおっさんであるとバレてしまいましたが要は冷蔵庫、洗濯機、テレビのことです、、、。

 

ちなみに電子レンジなんかも安いものが多数ありますが、あまりに値段をケチりすぎると電子レンジの機能がしっかり発揮されない商品も多数あるので注意ですね(はい、僕はしっかり失敗してます・・・まともに温まりませし一部分だけが異常に焦げます)

 

前置きはさておいてそれはズバリ、、、、

 

バスマット 干しボードです!!!!

 

名前はいまいちです、分かります。

 

ダサいし知らない方にはいまいちイメージがつきにくいと思うので実際に僕がニトリで購入したものの画像をあげますね。

これです。

この商品がなにげにダントツでいい買い物でした。

その理由を3つのポイントでまとめます!!

 

理由その①かさばらない!!

 

写真からも見てわかるように真ん中から半分の折り畳めるようになっているので使わないときは半分に折りたたんで脱衣所の洗濯機の隙間に収納するなど、使わないときも収納場所にこまりません。

 

賃貸マンションなんかだとお風呂の前の脱衣所はあまりスペースのない場合が多いので少しでもコンパクトに収納できるものの方がスペースを有効に使えます。

 

理由その②足拭きマットが常に快適!!

 

本体はかなり通気性がいいように設計されています。

 

そして何よりもその通気性と形状が活かされるのは実際にお風呂上がりに使用したその後なんですよ。

 

お風呂上がりに濡れた足拭きマットをなんとその場で干せちゃいます。

 

お風呂上がりに濡れたバスマットはそのまま放置すると雑菌の温床になりますし、その都度洗うのも干すのも邪魔くさいんですよね。

 

でもご安心ください、「バスマット 干しボード」があればその悩みはすべて消し飛びます!笑

このままバスマット干せます!!

 

お風呂上がって体拭き終わったら

 

そのまま立てて干して終わり!

 

理由その③コスパが良すぎ!!

 

なにはともあれこれ安いです!!

 

僕はニトリで購入しましたが税込みで1,620円です!

 

普通に安いですし僕も実際に使用して一年は立ちますが、割れたり劣化する事なく今も使用出来ていますので充分に元は取れていると思います。

 

それと余談ですがこのボードと吸水性の高いバスマットの組み合わせは最強なので更におススメ!

 

ちなみに珪藻土のバスマットも最近は市販されてますが、やはり汚れたら洗濯も出来る普通のバスマットがいいと僕は思います。

 

歯ブラシ立てに珪藻土のものを使用していますが、欠けたりカビのようなものが発生したりするのでいかに吸水性や速乾性に優れていてもデメリットあります。

 

ただ最後は個人の好みの部分もあるので色々と試してみるのもいいですよね。

まとめ!

収納するときも場所を取りませんし、お風呂上りの濡れたバスマットも下の干しボードを立てればそのまま干せる優れものです。

 

それまではお風呂上がりの使用済みマットは何となく洗濯機や脱衣所の無造作に掛けるかそのままでした。

 

でもなんとなく足を拭いたマットなんで無造作にその辺にかけて干すのはちょっと抵抗があったんですよね。

本当にこのボードに出会えてよかったと真剣に思ってます。

 

ちなみに干しボード事態もプラスチック製なので洗いやすくて衛生面でも優秀です。

 

という事で今回は以上になります。

 

一人暮らしをしていて最近あらたな感動アイテムに出会えた記事も書いていますので、もしよかったら見ていってくださいね。

 

 

ここまで読んでくれた方本当にありがとうございました!

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
高校卒業後すぐに某有名ホテルでコックとして16年以上仕事をしていました。その後地元のお惣菜製造会社に転職。その在籍中に離婚を経験。現在はIT業界に転職して日々奮闘中!! それまでの人生では何にも興味が持てない無趣味人間で、さらにファストフード店で一人で注文できないほどのコミュ障でした。 しかし離婚を機にこのままではダメになると流石に危機感を覚え、今は価値観や自分の視野を広げる為に色々な事に挑戦してみようと決意。 このブログの開設をはじめ、マラソン、単独富士登山、スクーバダイビング、プログラミングスクール、IT業界への転職、、、などなど。 「人は自分が変わろうと真剣に思えば何歳からでも必ず変わることができる」を信条に毎日一ミリでも前に進む為に生きています。 そんな僕が経験した様々な初体験から学んだ事を主に記事にしているのがこの【なせばブログ】です。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© なせばブログ , 2020 All Rights Reserved.