未経験でカスタマーエンジニアに転職するなら最低限知っておきたい知識とは?

どうもマサキングです。
カスタマーエンジニアは未経験からでも転職しやすい職種ではありますが、それでも最低限これだけは覚えておかないと仕事にならないという知識があります。
少しパソコンに詳しい人なら分かるレベルのものから、普通なら使用しない少し癖の強いものまで、とりあえずこれだけは抑えたいというポイントに絞って紹介しますね。
最近ではスマホやタブレットで何でもできてしまうので自宅にパソコンをおいていないという人は増えています。
しかしカスタマーエンジニアでのお仕事は企業に出向いていって、お客様が仕事で使うパソコンの導入支援や保守、サポートなどをメインに行うことが多いため、最低限のパソコンの知識は必須。
そこで調理師から完全に未経験でカスタマーエンジニアの会社に転職したぼくが、最低限これだけ知っていればなんとかなるとう知識だけを紹介していきたいと思います。
最低限使いこなしたいショートカットキー
Ctrl+C
Ctrl+V
Ctrl+X
Ctrl+A
Ctrl+Z
Win+R
Win+E
Win+X
最低限覚えたいコマンドプロンプト操作
Win+R→cmd(コマンドプロンプト起動)
ipconfig /all
ping
その他の最低限必要な設定&操作
IPアドレスの設定・変更
プロキシ設定
WiFi-APへの接続設定
ホスト名の変更
プリンタドライバーの導入
ファイル共有の設定
共有フォルダへの権限付与
手動でのドメイン参加
ドメインユーザーとローカルユーザーの切替え
アプリのインストール・アンインストール
VPN設定
BIOS画面の起動
OSのインストール・リカバリ・クローニング
詳しい解説は追って解説していきますので、少々お待ち下さい。
ざっと上記に紹介した操作をスムーズに行うくらいの知識があればとりあえず仕事をするには困ることはないでしょう。
しかしITの世界は変化がとても早く、今は最新の技術でも数年したらもう古くなって使われなくなってしまうということも珍しくありません。なので基本的な操作を覚えても安心せずに、常に最新の知識を仕入れて積極的に勉強していく姿勢が大切となります。
それでは今回は以上となります。
最後までお読みくださり本当にありがとうございました。
もっと網羅的に知識が知りたいという人はITパスポートという資格を取得することをオススメします。
興味のある方はぼくが独学で一発合格した勉強法などをまとめた記事を貼っておくのでどうぞごらんください。