どんな事も前進する為の『力』に変える!ノートパソコンを持つ狩猟民族になる!!

離婚した時に受ける精神的ダメージの解消法とプラスに転換する方法。

2021/06/14
 
この記事を書いている人 - WRITER -
高校卒業後すぐに某有名ホテルでコックとして16年以上仕事をしていました。その後地元のお惣菜製造会社に転職。その在籍中に離婚を経験。現在はIT業界に転職して日々奮闘中!! それまでの人生では何にも興味が持てない無趣味人間で、さらにファストフード店で一人で注文できないほどのコミュ障でした。 しかし離婚を機にこのままではダメになると流石に危機感を覚え、今は価値観や自分の視野を広げる為に色々な事に挑戦してみようと決意。 このブログの開設をはじめ、マラソン、単独富士登山、スクーバダイビング、プログラミングスクール、IT業界への転職、、、などなど。 「人は自分が変わろうと真剣に思えば何歳からでも必ず変わることができる」を信条に毎日一ミリでも前に進む為に生きています。 そんな僕が経験した様々な初体験から学んだ事を主に記事にしているのがこの【なせばブログ】です。

どうもマサキングです。

 

離婚の際に使うエネルギーは結婚する時よりも大きいと言われていますが、実際はどれくらいなのか?

 

一般的には3倍とか5倍なんて言われていますが実体験からすると軽ーく見積もっても20倍はあるんじゃないかと感じてます。

 

その理由は離婚って成立してはい終わり!ってわけでなくてその後にもいろんな場面でじわじわダメージを与えてくるからです。

 

近所や職場の人にはすぐにばれて初めは特に腫物のように扱われる事になりますし、生活スタイルもがらりと変わるので慣れるまでがものすごく大変...

 

もしもこの記事をご覧になっている方が離婚しようか迷われている段階ならば決断する前にこの記事を読んでみてください。

 

離婚を考えているそんな時ほど自分を見つめなおすチャンス!夫婦関係で大事にすべき5つの事

 

カナダ出身の医師・エリックバーンの言葉が僕が立ち直る時に大きな力をくれました。

過去と他人は変えられない。しかし、自分と未来は変える事ができる。

なのでこの記事をおススメして誰かの気持ちを変えれるとは思っていません。

 

でも少しでも皆様の人生にとってより良い選択が出来る手助けになれば幸せです。


 

さて結婚する時に使う力というのは全てが明るい未来に向けて使われるので、面倒な事やかなりの労力を使う事でも楽しみながらこなせます。

 

愛する人と共に歩み出す希望に満ちた未来への思いは尽きることがありません。

 

問題は逆のパターンの時。

 

結婚してから離婚するまでに築き上げたものが大きければ大きいほどやはり心にかかる負担も大きくなります。

 

夢に見ていた念願のマイホーム、可愛い子供、家族でどこでも一緒に出かけて行けるように購入した車など、挙げだしたらキリが無いという方もいるでしょう。

 

それらが全て崩れ去る時に受ける精神的ダメージは計り知れません。

 

今回はそんな心に傷を負ってしまった時に一刻も早く立ち直れる方法を紹介します。

一番効果がある方法は考えない事!

 

一番の有効な方法はズバリ過去を振り返らない事です。

 

もう起きてしまった過去は変えることが出来ません。

 

変える事が出来ないことを悔やんだり、悲しんだりしてもなんにもならないんです。

 

それどころか大切な“今”の時間を無駄に使っているようなもの。

 

考えても変わらない事は考えるのはやめたら、本当にやるべき事が見えて来るはずです。

 

大切なのは過去に何をしてしまったのかではなくてこれから自分の人生にとって何が最良の選択なのかを考えそして実行していく事だけです。

 

そうして前だけを見て生きていれば後悔する事は激減し、未来に対して希望も感じれるようになってくるでしょう。

 

自分の価値観の更新をする

離婚をした時は自分への自信を無くしている状態になっていたり、他人への不信感などで心が一杯になってしまう事が多いです。

 

離婚に至る過程で様々な話し合いが行われて、今まで仲良くしていた相手の両親や兄弟も態度が豹変してしまうことも普通にあり何も信じれなくなってしまう事もあるでしょう。

 

この心の状態はあまり長く続くとどんどんマイナスの事しか考えられない負の循環にハマってしまいます。

 

精神的に病んでしまっては立ち直るどころの話では無くなるので、とにかく行動を起こす事が大切です。

 

自信を無くしていくのではなくて自信を付けて行く為にはどうしたらいいか?

一刻も早く価値観の更新をする事が一番です。

 

新しい考え方に出会える事をしていきましょう。

具体的には、

  • 今までの生活の場を少し変えてみる。
  • 本を読む。
  • 新しく挑戦する事を見つける。

 

生活拠点を変えてしまう。

最も効果があるのは住む場所を変える事です。

 

これは人が変わる為の大きな要素でもあるのでかなり有効な方法と言えるでしょう。

 

思い出が沢山詰まった家はどうしても事あるごとに感情を刺激し、嫌な事まで思い出してしまう。

でもどうしても家は変えられないという事もありますよね?

 

そういう時は思い切った模様替えをお勧めします。

 

ほとんど原型が残らないくらいに思いっきり部屋の雰囲気を変えちゃいましょう。

 

家具の買い替えなんかはお金もかかると思いますが、カーテンやカーペットなどすぐにパッと目につくものも全く違ったデザインや色のものにするのもアリですね。

 

離婚する前の雰囲気をなるべく家の中から取り去るのが余計な感情を呼び覚まさない秘訣です。

本を読む。

もっともコストパフォーマンスが良くて自分の価値観をより良くバージョンアップするのに読書はかかせません。

 

様々な人の経験や人生を追体験する事によって自分を見つめ直すきっかけにもなりますし、これからどういう風に人生を歩んでいくかの指標にもなります。

 

今までならマイナスと思っていた事も思考の幅が広がるとポジティブな事に結びつけていく事もできるようになります。

 

人は案外狭い世界観の中で生きていて自分から新たな知識や考え方を知りたいと思わなければ中々自我は変わりません。

 

どんな本を読めばいいのかについては完全に自分が興味のあるもので大丈夫です。

 

読者の習慣がある人ならば今まで手にしたことのないジャンルや、心が元気になる自己啓発本がオススメですね。

 

今は別に紙の本を書店まで行ってわざわざ買わなくても電子書籍が充実してるのでスマホですぐに購入する事が出来ます。

 

読書は他にも色々な良い効果があるので是非読書の習慣がない方は騙されたと思って実践してみてください。

必ず新しい自分と出会えますよ。

 

新しく挑戦する事を見つける。

どんな小さな事でも構わないので新しい事に挑戦してみましょう。

 

いきなり大きな目標を作るとそこに至るまでの過程で諦めてしまう事があるので最初はなんでもいいから今までした事がない事をやるのがいいです。

 

例えば家に帰ってきたらきっちりと靴を揃えて脱ぐかでも全然かまわないと思います。

 

小さな成功体験で失った自信を取り戻しつつも、より良い自分へと成長していきましょう。

 

生活の習慣の改善でもいいし、新たな趣味を見つけるでもいいです。

 

僕自信が一番効果を実感出来たのはフルマラソンへの挑戦でした。

 

体を動かす習慣がない方には運動もオススメで、軽いウォーキングでも気分転換には凄い効果を発揮します。

まとめ。

過去を振り返らずに考えても変えられない事よりも今生きている瞬間を一番大切にする事。

心を切り替え新しい出発に向けて人生をプラス発進していくには住む環境をガラッと変える事が一番効果がある事。

自分の価値観を変えたり新しい知識を得たり、それによって人生に有益な気付きをもたらしてくれる読書は、かなりオススメ。

今なら本棚なんかも必須ではなくて電子書籍が読みやすい。

毎日同じ生活を続けるのでは無くて、小さな挑戦や改善を日々の生活にも取り入れて達成する事によって自信をつけていきましょう。

完璧主義は絶対にだめです!

運動系の趣味は特にオススメで健康には勿論いいですし、気分もリフレッシュ出来るので是非やってみて下さい。

最後に僕も離婚当初は一回人生終了したくらいに心がペシャンコになりました。

しかし今は離婚する前と後とで完全に違う人生なんだと分けて考えるようにしてます。

常に大事なのはこれからどうするかなので出来る限り楽しい人生を送れるように生活していきましょう^_^

 

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
高校卒業後すぐに某有名ホテルでコックとして16年以上仕事をしていました。その後地元のお惣菜製造会社に転職。その在籍中に離婚を経験。現在はIT業界に転職して日々奮闘中!! それまでの人生では何にも興味が持てない無趣味人間で、さらにファストフード店で一人で注文できないほどのコミュ障でした。 しかし離婚を機にこのままではダメになると流石に危機感を覚え、今は価値観や自分の視野を広げる為に色々な事に挑戦してみようと決意。 このブログの開設をはじめ、マラソン、単独富士登山、スクーバダイビング、プログラミングスクール、IT業界への転職、、、などなど。 「人は自分が変わろうと真剣に思えば何歳からでも必ず変わることができる」を信条に毎日一ミリでも前に進む為に生きています。 そんな僕が経験した様々な初体験から学んだ事を主に記事にしているのがこの【なせばブログ】です。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© なせばブログ , 2019 All Rights Reserved.