どんな事も前進する為の『力』に変える!ノートパソコンを持つ狩猟民族になる!!

【断酒記録】お酒に対する欲求が無くなるまでにはどれくらいの期間が必要なのか?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
高校卒業後すぐに某有名ホテルでコックとして16年以上仕事をしていました。その後地元のお惣菜製造会社に転職。その在籍中に離婚を経験。現在はIT業界に転職して日々奮闘中!! それまでの人生では何にも興味が持てない無趣味人間で、さらにファストフード店で一人で注文できないほどのコミュ障でした。 しかし離婚を機にこのままではダメになると流石に危機感を覚え、今は価値観や自分の視野を広げる為に色々な事に挑戦してみようと決意。 このブログの開設をはじめ、マラソン、単独富士登山、スクーバダイビング、プログラミングスクール、IT業界への転職、、、などなど。 「人は自分が変わろうと真剣に思えば何歳からでも必ず変わることができる」を信条に毎日一ミリでも前に進む為に生きています。 そんな僕が経験した様々な初体験から学んだ事を主に記事にしているのがこの【なせばブログ】です。

どうもマサキングです。

 

今回は断酒をしてからいったいいつになればお酒に対する欲求が消えるのか?という疑問に対して実体験ベースでお話したいと思います。

 

まず結論から言いますとお酒に対する欲求というのは完全には消えない!と言えます。

 

お酒が好きな人ほど、その欲求は脳に深く刻まれていてちょっとやそっとではなくなるものではありません。

 

ではどうするのか?

 

毎日やめ続ける覚悟を持って生活するしかないでしょう。

 

とはいえ断酒したてのような強い欲求がいつまでも続くわけにではないのでそこまで心配しなくても大丈夫ですよ。

 

そしてほとんどお酒のことを意識しないでも生活できるレベルになるにはどれくらい飲まない期間が必要なのか?というと、

60日間が目安になるように感じます。

約2ヶ月ですね。

 

そこまで我慢できるともうスーパーなどでお酒本体を直接見てもほとんどなにも感じなくなります。

 

ぼくは最長で120日以上の断酒を継続した経験がありますが、2ヶ月を過ぎた当たりからは精神的な変化はほとんどありませんでした。

強いストレスを感じたときなどにごくたまに「あ〜ちょっと飲みたいな〜」と感じるくらいで心は常に落ち着いた状態を保てるようになります。

 

最後にもう一度言うと、飲みたい欲求がほぼなくなる目安はおよそ2ヶ月だと言えます。

もちろん個人差があると思いますが、どうかこれから断酒に挑戦してみようと思っている方がいらっしゃれば参考にしてみてくださいね。

 

今回は以上になります。

ぼくは今も断酒継続中(2021.8.4時点で断酒70日目)ですが、最終目標はもう一生飲まない状態でいることです。

それに向けての記録や気づきを毎日Twitterでも発信しているのでそちらもチェックしてみてくださいね。

それではまた(∩´∀`)∩ワーイ

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
高校卒業後すぐに某有名ホテルでコックとして16年以上仕事をしていました。その後地元のお惣菜製造会社に転職。その在籍中に離婚を経験。現在はIT業界に転職して日々奮闘中!! それまでの人生では何にも興味が持てない無趣味人間で、さらにファストフード店で一人で注文できないほどのコミュ障でした。 しかし離婚を機にこのままではダメになると流石に危機感を覚え、今は価値観や自分の視野を広げる為に色々な事に挑戦してみようと決意。 このブログの開設をはじめ、マラソン、単独富士登山、スクーバダイビング、プログラミングスクール、IT業界への転職、、、などなど。 「人は自分が変わろうと真剣に思えば何歳からでも必ず変わることができる」を信条に毎日一ミリでも前に進む為に生きています。 そんな僕が経験した様々な初体験から学んだ事を主に記事にしているのがこの【なせばブログ】です。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© なせばブログ , 2021 All Rights Reserved.