どんな事も前進する為の『力』に変える!ノートパソコンを持つ狩猟民族になる!!

本当の幸せとは何だろう?天国と地獄を知るとその境界があいまいになってきて困る。

2019/10/23
 
この記事を書いている人 - WRITER -
高校卒業後すぐに某有名ホテルでコックとして16年以上仕事をしていました。その後地元のお惣菜製造会社に転職。その在籍中に離婚を経験。現在はIT業界に転職して日々奮闘中!! それまでの人生では何にも興味が持てない無趣味人間で、さらにファストフード店で一人で注文できないほどのコミュ障でした。 しかし離婚を機にこのままではダメになると流石に危機感を覚え、今は価値観や自分の視野を広げる為に色々な事に挑戦してみようと決意。 このブログの開設をはじめ、マラソン、単独富士登山、スクーバダイビング、プログラミングスクール、IT業界への転職、、、などなど。 「人は自分が変わろうと真剣に思えば何歳からでも必ず変わることができる」を信条に毎日一ミリでも前に進む為に生きています。 そんな僕が経験した様々な初体験から学んだ事を主に記事にしているのがこの【なせばブログ】です。

どうもマサキングです。

 

今回は題名からしてヤバそうなんですが決してそんな濃い内容ではないです。

 

人にとっての幸せの価値観は人の数だけ存在するのはわかるんですがおそらく幸せと感じるラインについてはあまり大差ないのかなと思う今日この頃。

 

でもその自分は幸せだと思う事自体が結局脳内のセロトニンという物質の分泌量の差でしか無かったら?

 

お金持ちとか貧乏とかそんな基準ではなくてもっと原始的な動物的な要因で人間の幸福度が図れるならいっそのこと余計なプライドなど捨ててしまってもっとシンプルに生きてみてはどうかなと思う。

 

僕は離婚をして本当の幸せの意味を知ったと言っても決して言い過ぎではない。

 

普通に結婚生活をしていた頃も勿論幸せでした。

 

仕事が終わり家に帰ると出迎えてくれる家族の存在。

 

ご飯を一緒に食べてお風呂も子供達と一緒に入る。

お風呂の中ではしゃいで遊ぶ。

 

寝る前には絵本を読み聞かせ大好きだよと抱きしめてから寝かせる。

 

朝早く仕事に行こうとするといつも起きてきて行ってらっしゃいと言ってくれる娘。

 

うーん普通に聞けば幸せの塊だわな。

 

でも身勝手な理由でそれをぶち壊してしまったら、すべてを無くしてしまったらどうするか?

 

そこからどうその後の人生を選択するかは全て自分次第なんです。

 

過去の事を引きずって生きるか、これからどうするかを考えて前を向くか。

過去か未来をどちらを選ぶか?

この選択をどのタイミングでするかによってその後の人生には大きな影響があります。

 

勿論早ければ早いほどいいのですが気持ちの切り替えというのはもっとも難しい。

 

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
高校卒業後すぐに某有名ホテルでコックとして16年以上仕事をしていました。その後地元のお惣菜製造会社に転職。その在籍中に離婚を経験。現在はIT業界に転職して日々奮闘中!! それまでの人生では何にも興味が持てない無趣味人間で、さらにファストフード店で一人で注文できないほどのコミュ障でした。 しかし離婚を機にこのままではダメになると流石に危機感を覚え、今は価値観や自分の視野を広げる為に色々な事に挑戦してみようと決意。 このブログの開設をはじめ、マラソン、単独富士登山、スクーバダイビング、プログラミングスクール、IT業界への転職、、、などなど。 「人は自分が変わろうと真剣に思えば何歳からでも必ず変わることができる」を信条に毎日一ミリでも前に進む為に生きています。 そんな僕が経験した様々な初体験から学んだ事を主に記事にしているのがこの【なせばブログ】です。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© なせばブログ , 2019 All Rights Reserved.